この記事はExcelで0(ゼロ)を表示しない方法について書いています。
たとえば、以下の画像のように、計算式(関数)が入った表ではゼロ値が表示された状態で見栄えが悪いようなことがあります。
この例では大したことないですが、たまに数式が入りまくってゼロで埋まってるような表とか。
そのような時にゼロを非表示にして、表をすっきりさせる方法を紹介したいと思います。
Excelでゼロを表示しない方法4選
Excelでゼロを表示しない方法として、以下の4つがあります。
- ①エクセルのオプションでゼロが表示されないようにする
- ②セルの書式設定からゼロ値の場合非表示にする
- ③条件付き書式でセルと文字色を変更する
- ④if関数で条件結果がゼロの時セルの値を非表示にする
それでは1つずつ解説していきます。
①エクセルのオプションでゼロが表示されないようにする
まず上部のメニューから「ファイル」をクリックしてください。
Excelのホーム画面が開くので、左下にある「オプション」をクリックしてください。
左側のメニュー「詳細設定」から、「ゼロ値のセルにゼロを表示する」のチェックを外してください。
これでセルからゼロ値が表示されなくなります。
ただし、すべてのセルからゼロが表示されなくなるので、関数が入っていることが分かりにくいといったデメリットや、セルごとにゼロ値の表示・非表示を切り替えることができません。
なので、完全にゼロが表示されないのは困るよという場合は、以下の3つの方法から選んでください。
②セルの書式設定からゼロ値の場合非表示にする
ゼロを表示したくないセルを選択して、右クリック→「セルの書式設定」を開いてください。
で、「ユーザー定義」から「種類」を手打ちで「#」にしてください。
これでゼロが表示されなくなります。
③条件付き書式でセルと文字色を変更する
ゼロを表示したくないセルを選択して、上部のメニューから「条件付き書式」→「セルの強調表示ルール」→「指定の値に等しい」を選択してください。
「次の値に等しいセルの書式設定」というのが開くので、値を「0」、書式を「ユーザー設定の書式」にしてください。
ユーザー設定の書式が選択させると、上の画像のように「セルの書式設定」が開くので、まず「フォント」タブから「色」をセルと同じ色にしましょう。
セルに色がついてなければ白を選択してください。
次に「塗りつぶし」タブを開いて「色なし」を選択してください。
これで、セルの色と文字色が同化してゼロが表示されていないように見せることができます。
④if関数で条件結果がゼロの時セルの値を非表示にする
関数が入っているセルにIF文を使って、「結果がゼロなら値を無くす」という条件分岐をさせます。
上の図の例では、「=IF(SUM(C5:G5)=0,””,SUM(C5:G5))」となっています。
これは、C5からG5の値を全部足した結果がゼロなら””(空文字)、ゼロ以外なら足した結果を表示するというものです。
IF関数については以下の記事で詳しく解説しているのでよかったら参考にしてください。
以上、エクセルでゼロを非表示にする方法4選でした。
Excelでゼロを表示しない方法4選:まとめ
最後にゼロを非表示にする方法をもう一度記載しておきます。
- ①エクセルのオプションでゼロが表示されないようにする
- ②セルの書式設定からゼロ値の場合非表示にする
- ③条件付き書式でセルと文字色を変更する
- ④if関数で条件結果がゼロの時セルの値を非表示にする
①はすべてのセルからゼロが表示されなくなってしまうので、応用がききません。
多少手間がかかりますが、基本は②~④の方法で、しっくりくるものを選択するとよいでしょう。
参考になるとよいです!