
WordPressの管理画面に”PHPの更新が必要です”と表示された時の対処法【Xサーバー】
こんにちは。
XサーバーではデフォルトでPHPがインストールされているのですが、ドメインごとにPHPのバージョンを管理することができます。
で、WordPressの管理画面にこのように「PHPの更新が必要です」と表示された場合の対処法について記述します。
Xサーバーの管理画面からPHPを更新する
まずXサーバーの管理画面にログインしてください。
下の方に「PHP Ver.切り替え」という項目を選択してください。
ドメイン選択画面が開き、自分が管理しているドメインの一覧が表示されます。
PHPのバージョンを切り替えたいドメインを選択します。
PHPバージョン切替という画面が開きます。
そこには現在のPHPのバージョンと変更したいバージョンが選択できるようになっています。
変更したいPHPのバージョンを選択したら「変更」をクリックします。
画面が切り替わり”PHPバージョンを「PHP〇.〇.〇」に変更しました。”と表示されれば、PHPバージョンの更新が完了です。